NEWS

ブログ
2021.9.2
筋トレ前後の食事、何食べる・・・?
こんにちは^^LOTUS CHIKAです!
9月に入り、朝晩は少し肌寒くなってきましたね。
季節も変わり、トレーニングや運動を始める、再開する方も出てきているのではないでしょうか?
今日はそんなトレーニング前後での食事についてお話ししていこうと思います。

トレーニングや運動で体を動かすことは頑張っているけど、食事はどんなものをいつ食べたらいいのか?
意外と食事を摂るタイミングであったり、食べる内容、わからなかったり悩まれている方、いらっしゃるかと思います。
ボディメイク、ダイエットにおいて食事は欠かせませんが、間違った方法で食事を行っているとせっかく頑張っているトレーニングも無駄になりかねません。。。
では一体トレーニングの前、間、後でどのように栄養補給を行っていくのがいいのか、理由も併せてご説明していきます^^
まずボディメイクにおいてなぜ食事が大切なのか、、、
それは身体の栄養が足りていない空腹の状態でトレーニングを行ってしまうと筋肉を分解して身体へのエネルギー源としてしまうからなのです。
つまりトレーニングで筋肉をつけているはずなのに筋肉を分解してしまい筋肉がつかない、減っていってしまうという事になってしまいます。
なのでトレーニングでしっかりと筋肉をつけていくためにも栄養補給=食事が大切になってきます。
また筋肉は絶えず分解と合成を繰り返しているのでそれらのタイミングを考えて栄養補給を行っていく必要があります。
それらのことを踏まえて、ではまずトレーニング前の栄養補給はどのようなものがいいのか?
①トレーニング前の栄養補給・・・トレーニングの60〜90分ほど前に糖分、タンパク質を摂取しましょう。
トレーニング前に糖分、タンパク質を補給することでトレーニング中のエネルギー源の不足を防ぎ、筋肉の分解を軽減できます。
ですがトレーニング直前の食事の摂取は”消化不良”や”パフォーマンスの低下”につながるため、消化・吸収の時間を考えてトレーニングの60〜90分前に摂取していくようにしましょう!
例:おにぎりとゆで卵、バナナとヨーグルト
②トレーニング中の栄養補給・・・強度が高かったり60分以上行う場合はトレーニング中もアミノ酸(BCAA,EAA)、糖(デキストリン)を摂取しましょう。
トレーニングのパフォーマンスを保ち、筋肉の分解を抑制してくれます。
③トレーニング後の栄養補給・・・直後は吸収の早い糖とアミノ酸を摂取し、その後60〜90分後には五大栄養素を含む定食スタイルの食事の摂取を行っていきましょう。
トレーニングの直後から筋肉の合成は始まるため、トレーニング直後すぐにアミノ酸を補給することで筋合成が促進されまた糖分の摂取で筋肉に栄養を送りやすくなります。
その後60〜90分後に糖質、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルの五大栄養素のしっかり摂れる食事を行うことで傷付いた筋肉に栄養がしっかりと行き渡り、筋肉の合成が促進されます。
ただし、ダイエット中で夜にトレーニングを行う方はその日1日の食事に合わせて夜の糖質は控えることをおすすめします!!
これらのことを踏まえてトレーニング、そして食事を行っていくことがボディメイク成功にもつながっていきます。
LOTUSでは一人一人の体質、なりたいに合わせた食事指導を行っていきます!
ボディメイクで豊かな人生を送りましょう^^
福井でボディメイク、パーソナルトレーニングをするならLOTUSへ!!!
お知らせ一覧に戻る