【Body make食紹介 part11】
こんにちは〜!!LOTUS CHIKAです^^
ボディメイクフード紹介のお時間ですよ〜♩
今週はだんだんと暑くなってきたこの季節に食べたい、さっぱり、しっとり柔らかな鶏ハムメインのメニューです。
《主食:十六穀米 120g》 198キロカロリー
★体脂肪を減らし、腸内環境を整えるため、アンチエイジング効果が期待できます。
《主菜:鶏ハムのさっぱり香味ダレかけ》 176キロカロリー
材料(全て1人分です):・鶏むね肉 110g ・塩、ブラックペッパー 少々 ◉(香味ダレ・白ねぎ 8g ・醤油 大さじ1 ・酢 大さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・おろし生姜、おろしニンニク それぞれお好みで少々 ・ごま油 小さじ1/4) ・かいわれ 適量 ・トマト 1/2個
作り方:①鶏むね肉は皮を取り、余分な脂や汚れをペーパーでふき取る。
②①の鶏肉を暑さが均一になるように包丁で開いて、表面に塩、ブラックペッパーをかける。
③②を端からきつく巻き、上からラップでさらにきつく巻きつける➡︎さらにラップで二重に巻き、ジップロックに入れるか、アルミホイルを巻きつける。
④鍋にお湯を沸かし、沸騰したところに③を入れて、1分間肉を転がすようにしながら火にかける。
⑤1分経ったら火を止め、フタをして30分余熱で火を通す。
⑥待ってる間にネギをみじん切りにし、タレの調味料と合わせておく。かいわれは下の部分を落とし、トマトはくし切りに。
⑦30分経ったら肉を取り出し輪切りにし、タレをかけてかいわれ、トマトを添えて完成!
★鶏むね肉
➡︎高たんぱく質で、低脂質、そして低カロリーなのでダイエットには最適です!
➡︎疲労回復効果があり、それに加えてアンチエイジング効果が高く美肌に繋がります!
➡︎肌荒れや吹き出物、口内炎を抑えてくれる働きがあります。
★ネギやニンニク、生姜などは血行を促進し、免疫力を高める作用があります。
★たんぱくでパサパサしやすい鶏むね肉も、鶏ハムにすれば柔らかくしっとりとし、また香味だれで飽きずに美味しくいただけます♩
《副菜:ナスのゴマだれ》 48キロカロリー
材料:・ナス 中1本 ・めんつゆ 大さじ1 ・生姜 1g ・すりごま 小さじ1
作り方:①ナスは洗ってヘタを落とし、ラップにくるんで、フォークで表面に数カ所穴を開ける。
②600Wの電子レンジで3分チンする。
③電子レンジにかけている間に調味料を合わせておく。
④電子レンジが終わったらあら熱を取り、冷めたら手で縦に裂いて③の調味料と合わせて完成!
★ナス
➡︎”ナスニン”には強い抗酸化作用があり、疲労や免疫機能の低下を防いでくれます。またアンチエイジング効果も期待できます。
➡︎”カリウム”が含まれ、むくみの解消、血圧を下げる効果があります。
➡︎”食物繊維”が豊富で腸内環境を整えてくれます。
《汁物:大根とキノコの味噌汁》 25キロカロリー
材料:・大根 20g ・しめじ 10g ・にんじん 10g ・ほんだし顆粒 1g ・味噌 6g ・水 200cc
作り方:✳︎大根、にんじんはいちょうの薄切りにし、しめじは石づきを落として食べやすい大きさに切っておく。
①鍋に水をはり、大根、しめじ、にんじん、だしを入れ強火にかける。
②沸騰してきたら弱火にし、具材が柔らかくなったら火を止め、味噌を溶かし完成!!
★大根
➡︎”オキシターゼ”が鶏むね肉のたんぱく質や脂質の消化を助け、胃腸の調子を整えます。
➡︎”イソチオシアネート”が代謝を活発化してくれます。
★しめじ
➡︎”ビタミンD”がカルシウムの吸収を促し、筋肉の合成も助けてくれます。
今回は鶏ハムの簡単なアレンジレシピをご紹介しました!
たんぱくで味に飽きやすい鶏ハムですが、簡単なタレと合わせてあげることで美味しくいただけますよ〜♩
是非作ってみてください^^
美味しく、楽しく、健康的な食事で内側から美しく〜
福井でボディメイク、パーソナルトレーニングをするならLOTUSへ!!!