NEWS

ブログ
2021.7.9
【Body make食紹介 part13】
こんにちは^^ LOTUS CHIKAです!!
ボディメイクフード紹介の時間です♩
今週は”しらたき”を使った、簡単でヘルシーな麺料理のご紹介です!

《主食:しらたきで担々麺風》 216キロカロリー
材料(全て一人分です):・しらたき 200g ・鶏むねミンチ 50g ・もやし 30g ・ニラ 10g 【🅰・味噌 大さじ1/4 ・豆板醤 小さじ1/2 ・鶏ガラスープの素 小さじ1/2 ・ごま油 小さじ1/2 ・ブラックペッパー 少々 ・ニンニク、生姜チューブ 1㎝程度 】・無調整豆乳 150ml ・白すりごま 大さじ1
作り方:✴︎しらたきは水気を切り塩をふりかけよく揉み込む。➡︎お湯で5分茹でて冷水でさっと洗っておく。
①耐熱ボウルにミンチ、🅰の調味料を加えてもやしを重ね、ふんわりとラップをかけて600wの電子レンジで3分加熱する。
②①に豆乳、白ごま、ニラを加えてさらに電子レンジで5分加熱。
③②をよく混ぜてしらたきを入れて完成!!!
★”しらたき”
➡︎低カロリー+低糖質+低GI(血糖値が上がりにくい)食品でダイエットには最適です!
➡︎”グルコマンナン”という食物繊維を含み、血糖値の上昇を抑え、便秘の解消につながります!
➡︎お腹の中で膨らみ、満腹感が高いため食べ過ぎを防ぎます。
★”鶏ひき肉”
➡︎良質なタンパク質を含み、低脂質なので筋肉作りには欠かせません。
★”もやし”
➡︎低カロリーで低糖質な食材です!
➡︎”ビタミンCを含みストレスへの抵抗力を高め、”カリウム”が血圧低下、むくみの予防につながります。また”アスパラギン酸により疲労の回復、代謝の活性化が期待できます。
★”ニラ”
➡︎ニラに含まれる”アリシン”はビタミンB1の吸収率を高め、糖質の代謝が高まります!
★しらたきが苦手な方は糖質ゼロ麺や豆腐麺などにアレンジしても⭕️
★電子レンジで簡単に作れるレシピです!
《副菜:きゅうりとささみの梅かつお和え》 69キロカロリー
材料:・きゅうり 1/3本 ・ささみ 1/2本 ・めんつゆ 大さじ1 ・梅肉チューブ 1㎝程度 ・かつおぶし 適量
作り方:①きゅうりは軽く塩もみし、斜め薄切りにし、縦に3等分に切る。
②ささみは茹でて冷水で洗い、手でさく。
③きゅうりとささみをめんつゆ、梅肉、かつおぶしで和えて完成!
★”きゅうり”
➡︎低カロリーでビタミン、ミネラルが豊富に含まれます!
➡︎”カリウム”は血圧を下げ、むくみ予防に効果的です。
➡︎”ホストリパーゼ”の作用で体脂肪を燃やし、代謝を高めさらに脂質を分解し体外に排出します!
★”ささみ”
➡︎高たんぱく質で低カロリー、低糖質な食材で筋肉をつけやすく、痩せやすい身体に^^
➡︎疲労回復効果、美肌効果が期待できます!
★調味料と和えるだけ!梅でさっぱり美味しい一品です♩
《副菜:しいたけのマリネ》 79キロカロリー
材料:・しいたけ 3枚分 ・ごま油 小さじ1 ・醤油 大さじ1/2 ・みりん 大さじ1/2 ・酢 大さじ1
作り方:①しいたけは軸を取り、5㎜幅に斜めに切る。
②フライパンにごま油を引き、しいたけを炒める。
③しいたけに焼き色がつき、しんなりとしてきたら調味料を加えさっと炒めて完成!
★”しいたけ”
➡︎低糖質で低カロリーな食材でビタミンB1が糖質の代謝を助けます!
➡︎ビタミンB2が脂質、糖質の代謝を助け太りにくい身体へ!
➡︎”カリウム”も含まれ血圧を下げ、むくみも防ぎます♩
今回はしらたきで作るヘルシーで簡単な麺料理を紹介しました!!
さっぱりだけどパンチのある味付けで暑い夏にオススメなメニューです^^
是非参考にしてみてください!
美味しくて、楽しくて、健康的な食事で内側から美しく〜
福井でボディメイク、パーソナルトレーニングするならLOTUSへ!!!
お知らせ一覧に戻る