アルコールの代謝について
こんにちは!Lotusです!
今回は「アルコールの代謝」についての内容です!
アルコールと上手く付き合っていくには、
アルコールの代謝時に必要な栄養素と食品を知ることが大切です!
〜全体的な代謝の流れ〜
口から入ったアルコールは胃から20%、
小腸から80%が吸収され、その大部分が肝臓で処理されます。
そして、アルコールが肝臓で処理される際、
3段階に分けて行われています!
第①段階 『アルコール→アセトアルデヒド』
アルコールはアルコール脱水素酵素(ADH)により分解され、
悪酔いや頭痛、動悸の原因ともなる“アセトアルデヒド“になります。
この際に「ナイアシンとビタミンB1」を大量に消耗します。
アルコール脱水素酵素の材料として「亜鉛」は必須です。
第②段階 『アセトアルデヒド→酢酸』
アセトアルデヒド(ALD)はアルデヒド脱水素酵素(ALDH)により分解され、「酢酸」になります。
その際、「ナイアシンとビタミンC」が不足していると、アセトアルデヒドが長時間体内に
滞在したままになり、これが二日酔いの原因となってしまいます…!
第③段階 『酢酸→水・二酸化炭素』
酢酸は血液により全身へめぐり、水と二酸化炭素に分解され、
汗や尿、呼気中に含まれて外へ排出されます。
酢酸は、細胞内でエネルギー源として利用されますが、
その際には「マグネシウムやビタミンB群」が不可欠です。
また尿の量が増える原因としては排尿をコントロールしている「バンプレシン」の働きを
アルコールが弱めてしまうからです。排尿によりアルコールが体外へ排出されるだけでなく
脱水のリスクを伴うと同時にマグネシウムをはじめとする貴重な栄養素も一緒に排泄されてしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルコール代謝にオススメな食品
✔️亜鉛→牡蠣・煮干し・イワシ
✔️ビタミンB1→大豆・うなぎ
✔️ナイアシン→干し椎茸・鰹節
✔️ビタミンC→赤ピーマン・キウイ
✔️マグネシウム→切り干し大根・枝豆・アボカド
✔️ビタミンB群→魚類・大豆類・きのこ類
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜まとめ〜
アルコールの代謝について理解し、
アルコール代謝を促進させるために、摂取する食品を工夫していきましょう!
頻度と量を上手くコントロールして上手に付き合っていきましょう!
健康づくりはボディメイクと同じです。
日々の積み重ねが大事なので、病気になってから後悔する前に
今からできることをやっていきましょう!
Lotusでは持続可能な結果の出る健康的な食事も指導しております。
正しい食事知識を身につけたい方、身体を変えたい方、
全力でサポートいたします。
体験90分 11,000円【税込】
ご希望の方は公式HP、公式InstagramのDM、
予約システムからお願いいたします。
福井県でパーソナルトレーニング、パーソナルストレッチ、
姿勢改善をするならLotusにお任せください!